メタセコイアと似ていて、私は区別がつかなくて(というか、ラクショウのことを知らなかった私の無知が招いた間違いでした)
訂正してお詫びします。<(_ _)>
『ラクショウとメタセコイアの見わけ方』というサイトを見つけたのでリンクしておきます。2016.11月
12月1日(日)のこと。
昨年に続き、今年も行ってきました。(昨年の記事はコチラ)
紅葉した光明池緑地のメタセコイア並木をお散歩してきましたよ。
この日はゆっくりお昼過ぎから出かけました。
昨年は、12月16日に行ったので、ほとんど紅葉は終わってましたが、
今回はそれより2週間ほど早く、どんな感じかなー。

歩け歩け~♪
途中抱っこもあったけど、頑張って歩くルビー。
この日は先日の記事で紹介したメルメルさんハンドメイドのファーベストに合わせてハートのニットを着てきましたよ。

広い芝生広場を通って光明池大橋の方へ。

光明池大橋からの眺めです。
左手から中央にかけてオレンジ色に紅葉しているのがメタセコイア並木です。
この辺りを散歩しますよ~。

こちらは反対側の景色です。
こちら側は散策路になっていません。

カサカサ音を立てて落ち葉の上をお散歩です。

途中ワンちゃんと会いました。
サーフ君と上手にご挨拶できました。^^
お互いに吼えなくてお利口さんだったね~。

メタセコイア並木が続きます。
こんなにメタセコイアが続いているのは、滋賀のマキノのほかにここ光明池緑地しか知りません。

メタセコイアの葉の紅葉と、実のアップです。
昨年は、ほとんど葉っぱが落ちてたんじゃないかな?
足元の落葉が、もっとふわふわしてた気がします。

ルビーと景色を楽しみながらお散歩。
な~んにもない公園だけど、景色が素敵。

ひときわ大きなメタセコイヤの木の下で撮影。

陽が差し込むと穏やかで温かい日でした。
ルビーの表情もやさしくて穏やか。^^

メタセコイア並木を通り抜けたら広い階段があります。
そこでしっぽや足についたメタセコイアの枯葉を取ってあげました。

ここがメタセコイアの最終地点。

今度は落ち葉のじゅうたんが広がります。
ここでちょっと遊んでく?

落ち葉の上を歩いて、去年も写真を撮った「森の教室へ」
テーブルと椅子の写真がないけど、黄色いタイルのベンチの後ろのアーチ状の入り口。
この雰囲気が大好き。、

ぐるっと1周する途中、きれいに紅葉した楓を見つけましたよ。

枝の隙間からキラキラ木漏れ日がきれいでした。

シルエットを見つめるルビー。
大きなワンちゃんみたいね~。

光明池大橋のあたりまで戻ってきました。
メタセコイアの紅葉をバックにパチリ



光明池大橋も入れてパチリ


1年ぶりの光明池緑地、メタセコイアの紅葉を楽しみながらのお散歩は、
良い運動になりました。^^
このあとちょっと寄り道してティータイム

新規開拓してきました~。
つづく
ランキングに参加しています。メタセコイア並木の紅葉散歩を楽しんだルビーに
ポチ☆っと応援よろしくです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
Category - お出かけ 大阪市外